忍者ブログ

南風.log

高知の鉄道模型専門店『レールショップ南風』の店主および非常勤従業員によるブログ。

プロフィール

HN:店主さん
性別:男性

カレンダー

06 2024/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

リンク

最新記事

(02/11)
(01/15)
(12/28)
(12/28)
(12/01)

バーコード

カウンター

2024⁄07⁄02 (火) [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017⁄02⁄11 (土) 荒倉神社

2月11日

春野にある「荒倉神社」に行ってきました。


旧春野町弘岡の総氏神様です。

御祭神は天闇龗大神

他に合殿神社二社

春日大社、諏訪大社の四柱の神様をお祭りしています。



拝殿


本殿

本日は宮司さんがいらっしゃったので、こちらの由来等詳しくお聞かせいただけました。

また、以前お伺いしたとき宮司さんに急用ができたためいただけなかった「御朱印」もいただくことが出来ました。

拝殿の横を奥のほうに行くと小さな祠、水神社があります


水神社

この神社の裏から水がわいています。

この水が神社の池に流れ込んでいます。

ここの池の水はとても奇麗です。


池にはコイと亀が住んでいます。



全景 右が本殿

大きくはないのですが、なぜか落ち着くお宮です。


高知市春野町弘岡中1113

とさでん交通 高岡もしくは宇佐行「御殿」バス停より1.7km

車での場合は高知市内から荒倉トンネルを抜けるとすぐ右折して山を越えていくと近道です。

鳥居の前に車を置くところがありますが、あまり多く駐車はできません。


















PR

2017⁄01⁄15 (日) 六條八幡宮

1月15日

六條八幡宮に行ってきました。

ここは、あじさいの社と言われていて、あじさいの季節になると、大勢の参拝の方でにぎわうようです。

今の時期は参拝される方も少なく静かなお社です。

こちらの神社は、春野町西分地区の総氏神様の様です。

御祭神は品陀和気尊(ほむだわけのみこと)。他に明治初年、西分地区にあった小宮の神々を合祀しています。
 
御朱印は、あじさいのように数種類のインクを使って押していただけます。

神主さんにお話を伺うことが出来ました。

高知にもいくつかの神社でオリジンナルの御朱印帳があるようです。

6月ごろまた来ようと思います。


2016⁄12⁄28 (水) 鳴無神社と土佐二宮

土佐神社の元の神社、鳴無神社に行きました。

以前来たときは宇佐から横浪半島を通りドライブ気分出来ましたが今日は土佐市経由で来ました。


もともと一言主神はこの神社の反対側の外海におつきになり、地元の方が気が付いて乗ってこられたお船をもってきてこの地にお祭りされたそうです。その後新たなお住まいを決めるためにここから礫石を投げ一宮に落ちたそうです。(神社でお伺いしました)

以前、お参りに来たときは神社には誰もいなかったのですが、今日は社務所に神社の方がいらっしゃいました。先ほど土佐神社でいただいた御朱印帳に御朱印をいただきました。

本殿と拝殿・幣殿は国の重要文化財となっていて本殿は極採食のきれいな建物です。

ここの神社は公共交通機関でのお参りはむつかしいと思います。何年か前までは道もなく船でしか行けなかったように思います。

小さいころここの広場でキャンプをした記憶がありますがここまで渡船で来ました。今もあるようです。

車でなら高知自動車道、須崎東インターから20分ほどです。

下道を通れば高知市中心地から1時間ほどです。

駐車場もあります。



土佐一宮とその元となった神社の御朱印をいただいたら、二宮神社の御朱印もいただきたくなりました。

小村神社と朝倉神社のどちらに行こうか迷い、朝倉神社に向かいました。



須崎東インターから高知道土佐インターで降り56号線を通り朝倉神社まで50分ほどでした。


ここの神社の本殿は国の重要文化財であり鳴無神社のような極採食のきれいな建物です。

こちらの神社は御朱印をいただいても「こんな遠くまでお越しいただいたので、けっこうです」と言って無料でいただけます。2度目の今回も同じことを言われました。お賽銭を多めに入れようかと思います。

こちらの神社は高知道、伊野インターから5分。境内の横の道を少し入っていくと駐車場があります。

ここの神社はJR朝倉駅のすぐ近くであり、とさでん交通の電車、バスの停留所もあるので簡単に行けます。


2016⁄12⁄28 (水) 土佐神社の御朱印帳

12月23日

土佐神社に行ってきました。

以前土佐神社にお参りに行ったとき、オリジナルの御朱印帳を作成中であることを聞いていて、お正月には出来上がると言ってました。

初詣の時に購入させていただこうと思い作成状況をうかがうともうできているとのこと。いただきに行きました。

お参りをして境内を散策して社務所にてオリジナルの御朱印帳をいただきました。

杉の木でできた重厚な感じの御朱印帳です。





私が知っている中では、高知県の神社で唯一のオリジナルの御朱印帳です。(私が知らないだけかもしれませんが)

木の表紙の御朱印帳は神宮にも蒔絵の御朱印帳があったかと思いますが。ここお御朱印帳はそのままの木の状態で木のぬくもりを直に感じられます。使い込んでいくうちに手垢等が付きそうで気になりそうですが。

境内を散策しているときに礫石を見ました。

この石の投げられた神社に行ってみようと思い、そのまま須崎市にある「鳴無神社」に行きました。

2016⁄12⁄01 (木) 出雲大社

11月28日

7:00に大社に行きました。

早朝の神社は静かでいい雰囲気です。



この後ゆっくり境内を参拝して回り、前日に近くで購入した御朱印帳に御朱印をいただきました。

神楽殿に行こうと思い、大社を後にしようとしましたが、ちょうど朝日が神社にあたっていい雰囲気になっていました。


この後神楽殿に行き参拝をして御朱印をいただきました。




この後、出雲教に向かいました。

こちらは土産物屋や駐車場の反対側にあるためか、9:00を過ぎても参拝されている方は少なく静かに参拝出来ました。

御神殿
主祭神:大国主大神

天神社
御祭神:少名毘古那神



御朱印をいただこうと御祈祷受付に行くと「北島圀造館」オリジナルデザインの御朱印帳がおいてあり、昨日長浜神社で買えなかったのでこちらの御朱印帳を購入しました。

御朱印帳を購入すると2種類の御朱印を書いていただけます。